予防中心の治療を行い、志木市・新座市等の地域の皆さまの健康をサポートする歯医者・歯科医院。土日診療やキッズルーム完備など、来院しやすい工夫をしています。
〒353-0004 埼玉県志木市本町6丁目22番45号 (ヴェルモ志木 ヤオコー志木本町店 2階)
東武東上線 志木駅東口より徒歩8分/ヤオコー志木本町店2階 無料大型駐車場完備
診療 時間 | 平日10:00~13:30/ 15:00~19:30 土曜日9:00~13:30 15:00~18:oo 日曜日 9:00~13:30 休診:火曜・祝日) |
---|
80歳、90歳になった時に、何本歯を残していたいですか?
その時、美味しい食事をとりたいと思いませんか?
歯周病や虫歯など歯と歯肉のトラブルを防ぎ、一生自分の歯で食事できる健康的な歯を目指すのが【予防歯科】です。
治療が終わった後には、定期検診を受けることをおすすめしております。健康なお口を維持するためにはここからの努力が大切です。
定期検診を受けることは自分の歯を残すためには重要なポイントです。実は治療を受けただけでは歯は残りません。では欧米諸国はどのようにして、歯を残しているのでしょうか?
その答えは、定期的なメインテナンスです。欧米諸国では1~3ヶ月に1回、定期的に歯科医院でメインテナンスを受けている人が多くいます。
特に予防先進国とされている北欧の国々ではこのメインテナンスに力を入れたことによって、国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。日本でも、山形県で開業されている熊谷 崇先生の調査によると、メインテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは80歳になった時の残存歯数に約9本もの差がついています。
いつまでも自分の歯で美味しい食事ができるように、定期検診で歯周病や虫歯を予防しましょう。
当院では、スウェーデンで実際に虫歯と歯周病を激減させた「予防プログラム」を実践しています。北欧の国スウェーデンでは「歯科医院は検診のために受診するところ」と認識されていて、定期検診の受診率は約80%になると言われています。
一方日本では、定期検診受診率は約10~20%と言われ、格段の差があるのが現実です。そこで当院では、スウェーデン式の定期検診中心型の歯科医療を取り入れることによって、虫歯や歯周病を減らしたいと考えています。
ただし、日本においては虫歯を削って治す、根の治療をする、入れ歯(義歯)を入れるなどの修復治療が主体となっています。予防が一番ですが、従来の日本の修復治療に新しい北欧型予防診療を加えて、新たな歯科医院を築いていければと思います。
担当の歯科衛生士が専門的な知識で予防歯科を実践しているのも当院の大きな特徴です。超音波スケーラーやエアーポリッシングといった最新機器を使用して、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)を行っていますので、定期検診は必ず受診するようにしましょう。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、【1】で確認したお口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
【1】~【3】を定期的に行っていきます。
お気軽にお問合せください